「ビデオパス」は、au公式の動画配信サービスで月額562円(税抜)で映画・ドラマ・アニメが好きな時に視聴することが出来るサービスです。
最近、色々な動画配信サービスを利用しており今回紹介する「ビデオパス」にも登録しようしたのですが…。
「ビデオパス」も、「dTV」「dアニメストア」と同様に全キャリア対応となりました!
以前はauキャリア限定であったため利用出来ませんでしたが、これを機会に早速、私も登録して利用してみました!
今回の記事では、auキャリア以外で登録しようとしている方向けに説明していきます。
説明は長めになってますが、実際登録してみると登録時間は5分もあれば登録完了しますよ(^^)/

Contents
ビデオパスの特徴・サービス内容
1.初回30日間は無料で利用できる
ビデオパスは、見放題プランへの初回加入に限り、30日間無料でお試しが出来ます。無料期間が過ぎてしまった場合は月額562円(税抜)で利用できます。
2.毎月付与されるビデオコインで新作がレンタル可能
見放題プランに加入していると毎月ビデオコインが540コイン付与されます。これを利用して新作の映画などをレンタルする事が出来ます。
3.様々なデバイスで視聴が可能
スマートフォン・タブレット・PC・テレビなどの色々なデバイスで「ビデオパス」で配信されている動画を視聴する事が出来ます。
4.ついにキャリアフリーに
今までビデオパスはauキャリアのみ対応でした。
しかし、現在は全キャリア対応となりauキャリアを利用していなくても利用が可能となりました。
ビデオパス会員特典
ビデオパス見放題プランに加入しているとお得な特典があります。
全国のTOHOシネマズで毎週月曜日1,100円で映画鑑賞が出来る!
一般1,800円/大学生1,500円→1,100円(税込)※同伴者1名様も適用
高校生以下であれば1,000円→900円(税込)
全国のユナイテッド・シネマで毎日1,400円で映画鑑賞が出来る!
一般1,800円/大学生・高校生1,500円→1,400円(税込)
映画好きな方であれば、この特典を利用するだけでもかなりお得ですね!
ビデオパス登録の仕方~auキャリアを利用している場合~
auキャリアを利用している方は、au IDでログインして「ビデオパス」に登録します。
au IDが分からない場合
au IDの確認方法は、使用している端末によって確認方法が異なるようです。
確認方法は以下の通りです。
①auのAndroid™搭載スマートフォン・タブレットの場合
[au ID設定]からau IDをご確認いただけます。②iPhone、Windows®Phoneの場合
SMS(Cメール)を使ってau IDを確認できます。
ご確認はこちら③iPadの場合
au電話番号(データ通信契約番号)と暗証番号を入力することで、au IDを確認できます。
ご確認はこちら【ご注意】
※au携帯電話にau IDを登録されていない方は、新たにau IDを登録し、新しいIDでauサービスをご利用ください。参照:au ID確認方法
ビデオパス登録の仕方~auキャリア以外を利用している場合~
「Wow!ID」を発行する
auキャリア以外を利用している方は、「Wow!ID」を発行して「ビデオパス」に登録します。

「今すぐ無料で試してみる」をクリックします。

「Wow!IDを新規登録」をクリックして以下の手順で進めていきます。

「新規登録」をクリックします。

メールアドレスを入力して「確認メールを送信」をクリックします。

入力したメールアドレスに半角数字6文字が記載されているので、記載されている数字を入力し「次へ」をクリックします。

①パスワードを設定 ※8桁以上英数字記号で入力
②生年月日
③性別
必要事項を入力し、利用規約等を確認したら「利用規約に同意して新規登録」をクリックします。
これで「Wow!ID」の発行は完了となります。
「Wow!ID」でログインし、ビデオパスに登録する

「Wow!IDでログインau以外のお客様」をクリックします。

「見放題プランに加入する」をクリックします。

決済にあたってのご利用規約を確認して「同意する」をクリックします。

先ほど設定したパスワードを入力して「OK」をクリックします。

①氏名(カナ)
②生年月日 ※先ほど設定済
③性別 ※先ほど設定済
④住所
⑤電話番号
上記の情報を入力して「変更する」をクリックします。

クレジットカード情報を入力し「登録する」をクリックします。
これで「ビデオパス」への登録が完了となります。
ちなみに、262円(初回)と記載があり、気になったためビデオパスご利用ガイドを確認しました。
4. 見放題プラン利用契約を締結した利用者(以下「見放題プラン契約者」といいます。)は、見放題プラン等に関する利用料を、見放題プラン利用契約が成立した日(以下「契約成立日」といいます。)の属する月及びそれ以降の各暦月について支払うものとします。但し、契約成立日から当社が定める課金開始日(以下「課金開始日」といいます。)までの期間について利用料の支払いを要しないものとし、また課金開始日が暦月の中途であった場合に、当暦月の利用料について当暦月の課金開始日からの利用日数及び暦日数に応じて日割り計算が行われるものとします。利用料の日割り計算は税抜価格について行い、端数が生じた場合は切り捨てとし、これに消費税等相当額を付加するものとします。なお、見放題プラン利用契約が暦月の中途で終了した場合であっても、当暦月に係る利用料は減額されず、日割り計算は行わないものとします。
私の場合、月の途中で登録してしまったので無料お試し期間が月の途中で終わってまいます。そのため、無料お試し期間が終わった月の場合は、月割り計算が行われているようです。
※ちなみに、解約する場合は、日割り計算が行われてないため注意が必要です。
ビデオパス評判・口コミ
この月額料金で充実したサービスの「ビデオパス」。auで良かった!映画好きな私が今まで知らなかった海外ドラマの世界まで気軽に手を伸ばす事が出来ている。レンタルビデオ店みたいに返却の手間がなく、延長料金を請求される事もなく安心して楽しめている。
ビデオパス中々良いです!ただ、見たい作品がレンタルにしかなかったりするので、もう少し見放題作品を増やして欲しい。今後に期待です!
ビデオパスで懐かしいアニメ・映画・ドラマが楽しめます!いつでも空いている時間に見れるので便利です。見逃したドラマが見れたりするのも助かってます。
ビデオパス解約手続き

ビデオパスにログインした状態で「マイページ」をクリックします。
マイページをクリックすると、見放題プランの横にある「解約」をクリックします。

「退会手続きを進める」をクリックして解約手続きを進めていきます。
まとめ
今までauのキャリアを利用していない私は、「ビデオパス」の見放題プランを利用する事が出来ませんでした。
「dTV」「dアニメストア」のようにキャリアフリーになったら登録して利用したいと思っていたところ、ついに全キャリア対応となりました!
無料お試し期間があるので、とりあえず無料お試し期間を利用してみてから継続するか検討しようと思います。
それでは。
