
どうもyoakeです。
コインチェックが少しずつ営業再開してきました!
預けていた私の仮想通貨もこれで取り出せる…(>_<)
今回の事件を受けて一つの取引所に集中させておくのはリスクが高いと思い、国内の取引所でXRP(リップル)の取扱いがある仮想通貨取引所のbitbank【ビットバンク】を開設しました。
ハードウォレットにも移したりしていますが、いくつかの取引所にも分散しておこうと思っております。
また記事を書いている現在は仮想通貨のチャートは右肩下がりですが、これをチャンスと思って少額ですが仕込みました。
今回の記事は、国内の仮想通貨取引所の一つbitbank【ビットバンク】の口座開設の仕方から取引所の使い方まで解説していきたいと思います。
アカウントの登録はメールアドレスだけで行うことが出来るので簡単に登録することが出来ます。
[adsense]
Contents
bitbank(ビットバンク)の特徴と取扱通貨
・bitbank【ビットバンク】の会社概要
社名 | ビットバンク株式会社 |
住所 | 〒141-0031 東京都品川区西五反田7丁目20-9 KDX西五反田ビル7F |
設立 | 2014年5月 |
資本金 | 11億3100万円(資本準備金含む) |
業務内容 | 仮想通貨関連事業 関東財務局長【仮想通貨交換業者】登録番号第00004号 |
所属団体 | 日本仮想通貨事業者協会 ブロックチェーン推進協会 |
※公式HPより
・bitbank【ビットバンク】が取り扱っている通貨【現在は6種類】
・BTC(ビットコイン)
・XRP(リップル)
・LTC(ライトコイン)
・ETH(イーサリアム)
・BCH(ビットキャッシュ)
・MONA(モナコイン)
bitbank(ビットバンク)おすすめポイント
bitbank(ビットバンク)のアカウント登録・口座開設の仕方

①「無料口座開設」を選択し、登録したいメールアドレスを入力し新規登録します。
登録したメールアドレスにメールが送られてくるので、送られてきたメールからビットバンクにアクセスします。

②パスワードを設定します。
設定したパスワードを再入力し、利用規約等を確認してチェックマークを入れて「登録」をクリックします。

③基本情報の登録
・氏名
・フリガナ
・生年月日
・住所
上記を入力します。

取引の目的(以下から選択)を入力します。

職業を選択し、「外国の重要な公人」であるかないかを回答し「確認」をクリックします。

④本人確認書類のアップロード
提出する本人確認書類を選択し、選択した本人確認書類の写真等をアップロードします。
アップロードが終われば、後はビットバンクから簡易書留で暗証番号番号が記載された書類が送付されます。
記載されている暗証番号をアカウント画面の「登録情報」をクリックし「本人確認書類」にある「暗証番号で有効化」をクリックして暗証番号を入力し口座が有効化すれば、取引が出来るようになります。
私の場合は、口座開設の手続きをしてから4日程で書類が届きました。


⑤二段階認証の設定は必ず!!
取引を行う前に必ず二段階認証を行いましょう。
アカウントの「セキュリティ」をクリックし二段階認証の「設定」へ進んで下さい。
認証アプリをインストールしていない方は、認証アプリをインストールしてから認証アプリから表示されているQRコードを読み取って下さい。
読み取ると6桁の数字が表示されるので、表示されている番号を入力して「設定」をクリックします。
これで二段階認証も完了です。
設定されているか不安な方は、先ほどのアカウントの「セキュリティ」をクリックし、二段階認証の所が設定になっていれば大丈夫です。
[adsense]
bitbank(ビットバンク)への入出金の仕方
bitbank(ビットバンク)へ日本円を入金する方法

アカウントの「入出金」を選択し、日本円の「入出金」をクリックします。

自身の振込口座が表示されるので、銀行ATM等で表示されている口座情報を入力し振込み手続きをすると日本円を振り込むことが出来ます。
ビットバンクでは、日本円の入金は銀行振込のみ対応となっているようです。銀行振込の場合は、振込内容がビットバンクに反映されるまで多少時間がかかります。
bitbank(ビットバンク)から日本円を出金する方法

ビットバンクから出金したい場合には、先ほどと同様にアカウントの「入出金」を選択し、日本円の「入出金」をクリックします。
次に上のタブの「出金」をクリックします。
後は、自身が振込みたい銀行口座を登録し出金金額を入力したら、「出金内容を確認」をクリックし出金処理を進めていくと出金が可能です。
bitbank(ビットバンク)にリップル(XRP)を入金する方法

今回はリップル(XRP)で説明していきます。
ビットバンクにリップル(XRP)を入金させたいので、リップルの「入出金」をクリックします。

送金したい取引所で表示されている「宛先タグ」と「リップル預入用アドレス」を間違えがないように入力します。
※宛先タグ・アドレスを間違えしまうと返ってこない可能性があるので細心の注意を
bitbank(ビットバンク)からリップルを出金する方法

ビットバンクからリップル(XRP)を出金したい場合には、先ほどと同様にリップル(XRP)の「入出金」をクリックします。
上のタブの「引出」をクリックします。
「アドレスを追加」をクリックし、送金させたいアドレス・宛先タグを入力し追加して選択します。
引出したい数量を入力し、「引出内容を確認」をクリックし出金処理を進めていきます。
bitbank(ビットバンク)の使い方
トレード画面の見方

トレード画面の見方を簡単に説明していきます。
①売板
「売板」とは、どの値段で売りの注文がどのくらい出ているかを把握することができます。板情報に表示されるのは指値での注文であり、成行は表示されません。「レート」「注文量」が表示されています。
②買板
「買板」とは、どの値段で買いの注文がどのくらい出ているかを把握することができます。こちらも同様に板情報に表示されるのは指値での注文であり、成行は表示されません。「レート」「注文量」が表示されています。
③注文
ここから「指値」「成行」・「売り」「買い」のタブを選択して仮想通貨の売買を行います。
④保有資産
自身が保有している資産が表示されます。日本円での評価額も表示されます。

取引したい通貨を選択するには、左上のタブから変更が可能です。
売買の仕方

指値での購入の仕方を説明していきます。
上のタブの「指値」を選択し、「買い」をクリックします。
①購入したいレートを入力し②購入したい数量を入力し「注文」をクリックすると注文が完了します。
後は注文したレートしたで成約されれば、購入が完了となります。

指値での売却の仕方も同様となります。
上のタブの「指値」を選択し、「売り」をクリックします。
①売却したいレートを入力し②売却したい数量を入力し「注文」をクリックすると注文が完了します。
後は注文したレートしたで成約されれば、売却が完了となります。
まとめ
以上がbitbank【ビットバンク】の口座開設の仕方と取引所の使い方になります。
利用してみても分かりやすく使いやすい取引所だと感じました。
取引所は一つだけでなく、いくつか開設しておくことをおすすめします!
それでは。
[rank1]
[rank2]