佐野ラーメンで検索すると必ず上位で表示される「大和」
以前から気になっており一度は行ってみたい人気の佐野ラーメン店!
足利フラワーパークに行く予定もあったのでついでに寄ってみようと思い軽い気持ちで行ってみました。
しかし、行ってみると大行列…。日曜日+年末ということもあってか約2時間30分待つことになろうとは。
上記の写真では見えないのですが、店入口に名前を書くところがあります。列で並んでいるわけではないため、来たら名前を書いて呼ばれるのを待ちます。メニューを事前に伝えるため「メニューの確認」で一度呼ばれる→「中へ入店」でもう一度呼ばれます。
仮設用のテントが下にベンチがあるので座って待つこともできます。この時期はやはり寒いため来られる際は、防寒をきちんとしてから来た方が良いです。日が陰るとかなり寒く感じました。
名前を書くところに待つ時間の目安としては10組で約30分~と記載がありました。
駐車場は店の横+曲がって200m先にある第二駐車場+さらに奥に進んだところにある第三駐車場まであります。
「大和」のメニュー

「大和」のメニューは、こんな感じです。
かなりリーズナブルな価格設定でラーメン単品なら大盛りにしても1,000円でお釣りがきます。
私は、人気と表示されているチャーシューメンを注文しました。注文まで時間があったせいかお腹が空いてしまい餃子+ライスも付けました。妻もラーメン大盛りに(笑)
ちなみに、お土産も売っており結構買われている方が多い印象でした。
「大和」のラーメンを食べてみた感想
14時に到着し、16時30分頃ようやく入店することができました。
カウンター6席+テーブル2台+座敷テーブル4台?ぐらいのスペースで中は、こじんまりとした印象でした。
大和のラーメン青竹手打ちで、麵はツルツル!モチモチっとした佐野ラーメンの中ではコシがある麵な気がします。
透き通ったスープが印象的であっさりとしているが甘味や旨味をしっかりと感じられて美味しい。冷え切った身体に染み渡る。
チャーシューメンは分厚く切られたチャーシューが5~6枚乗せられており、食べ応えのある1品でした。チャーシューはホロホロっとしたした食感でそこまで重くなく食べやすいチャーシューです。これも旨い。
餃子は1つ1つが大きく、中の具もぎっしりと入った餃子です。餃子の皮は少し厚めでモチモチ・パリパリッとした食感が楽しめます。
餃子に醬油を少し多めに付けてご飯に乗って食べる!…旨い!!
3つでもかなり満足できるボリュームに感じました。
「大和」のラーメンを食べてみたネット上の感想
佐野青竹手打ちラーメン 大和
栃木@佐野市
チャーシューメン大盛り、餃子3YOKOKURA STOREHOUSEが臨休(ToT)、やむなく帰りに佐野ラーメン大和を食べて帰宅。全てを帳消しにする美味さ。平日なのに開店前からすげえ待ち💦佐野ラーメンでも、このコシのあるツルシコ麺はトップクラスね👍 pic.twitter.com/o3L6kGDjJ6
— 順 太 (@JUN2lifeday) December 4, 2019
2時間半並んで佐野ラーメン『大和』さんのチャーシューラーメン食べてきました!
青竹手打ちということでとても麺にコシがあって、満腹。餃子も大きくて食べ応えありうまうまでした◎ pic.twitter.com/eunRuQZOf1— 深月 (@yumi_night) December 29, 2019
青竹手打ちラーメン 大和@佐野
チャーシューメン+辛ねぎ+焼き餃子3個+水餃子3個
あしかがフラワーパークのついでに寄ったが激混み3時間待ち…
どっちがメインだかわからん(笑)手打ちの麺もチャーシューも旨かった。
餃子の大きさにビックリ久しぶりに佐野ラーメンを堪能。
ご馳走さまでした! pic.twitter.com/aunDvOANGP
— AKIRA【】 (@MIXP72) April 30, 2018
店舗情報
店名 | 青竹手打ちラーメン 大和 |
---|---|
電話番号 | 0283-55-4584 |
住所 | 栃木県佐野市北茂呂町1-5-2 |
営業時間 | 火~金 (土・日・祝) 定休日 月曜(※祝日の際は翌火曜定休) |
まとめ
一度行ってみたかった「大和」に行けて大満足でした!
中々気軽には行けませんが、次に行く機会があれば味玉ラーメン+炙りチャーシュー丼の組み合わせでいきたいと思います(^^)/
Twitterなど見ていると平日はそこまで待たずに入店することができそうです。しかし週末や年末などの長期休みの場合には、並ぶのは必須になると思うので時間などに余裕がない場合に注意した方が良いと思います。寒い時期や暑い時期などは対策を忘れないように気を付けて下さい。