
どうもyoakeです。
今回の記事は、私がGoogleアドセンスの審査に合格した時の情報とやっていた事・心がけていた事を紹介していきたいと思います。
審査基準も変更されていたり、ネットで検索をかけても古い情報が多かったため私の様な新米ブロガーさんの参考になれば幸いです。
[adsense]
申請までにした事
心がけていたこと
- 記事数は10ぐらいを目安にしていました。
- 文字数は最低でも1,000以上
- 画像の著作権等には注意していましたが、写真等やフリー素材のものは使ってました。
- 広告・リンクも気にせずに貼ってました。【A8.net
などを利用してました。】
審査申請時のサイト状況
サイト開設日 | 2017年8月5日 |
アドセンス申請日 | 2017年8月14日 |
記事数 | 8記事 |
申請日までの平均アクセス数 | 平均7PV |
審査完了日 | 2017年8月23日 |
審査完了日の記事数 | 12記事 |
審査完了日までの平均アクセス数 | 平均20PV |
アドセンス審査申請・完了時は上記のような状況でした。
審査中も、記事の投稿は続けていました。
審査申請した翌日にこのようなメールが届きました。

「収益化まで、後一歩です」……なにこれ??
この時点では、サイトの審査はまだ終わっておらず、広告がきちんと貼れていないものかと思い確認しましたが、広告もきちんと貼れていました。
審査申請後に自動で送られてくるのかな?
[adsense]
サイト審査期間と合否連絡が来ない場合は
私のサイトの審査期間は、1週間以上かかりました。友人は、審査申請して当日には審査完了の通知が来ていたので審査期間は何とも言えません。
一週間以上経過しても何も連絡がなかったので、アドレスのヘルプフォーラムに連絡を入れました。
返信等はなく、連絡を入れた2日後にサイト審査合格の通知が来ました。

ヘルプフォーラムで連絡を入れたから、サイト審査の合否通知が来たのかは、正直分からないです。
申請をされて一週間以上連絡がない場合は、試してみると良いと思います。
連絡する際は、Googleに審査をお願いしているので丁寧な文章で連絡しましょう。
まとめ
以上が、Googleアドセンスの審査合格をした時の状況になります。
2016年よりGoogleアドセンスの審査基準が厳しくなったと聞いていたので正直、合否の連絡が来るまではドキドキでしたね。
もし、不合格で悩まれている方や審査中の方がいらっしゃれば、私のサイトも少しは参考になるかと思います。ぜび、気軽に覗いて行って下さい。
それでは。