2018年12月20日に発売された任天堂スイッチソフト「Fit Boxing-フィットボクシング-」
無料でダウンロード可能な体験版もあり、まずは体験版をプレイしてみました。
Contents
フィットボクシングってどんなゲーム?
80万本を超える大ヒットを記録したWii用ソフト「シェイプボクシング」シリーズに続く任天堂スイッチ初のエクササイズゲームです。
任天堂スイッチのコントローラー(Joy-Con)を握ってインストラクターのお手本に合わせてリズムゲームのような感覚でパンチを繰り出します。
無料の体験版では、プレイできる日にちや回数やモードに制限があります。デイリーモード3日間とフリーモードを10回プレイすることが出来ます。
フィットボクシングの遊び方・プレイの仕方
フィットボクシングは、目的に合わせて最適なエクササイズをすることができます。
モードは大きく分けると二つあります。

①デイリーモード
「ダイエット」「体力強化」「健康維持」の3つのプランから選択します。


自身の気になる部分に効果的なエクササイズや、時間なども調整することが可能です。
また、コースを選択すると消費されるカロリーの推定値も表示されます。
この消費カロリーは、ゲームを始める時に入力した身長・体重をもとに計算された目安値になります。
②フリーモード
50種類の豊富なエクササイズコースや、気になる部分に効果的なエクササイズ、好きな音楽を選択して自由にプレイできます。デイリーだけだと少し運動が足りないなという時にもオススメ。
フィットボクシングをプレイする際は、安全のためコントローラー(Joy-Con)のストラップを付けてプレイしましょう。勢いでコントローラーが飛んでいってしまう可能性があります。
左右のレーンにパンチ(ジャブやストレートなど)の指示が流れて来ます。
四角のマークに入ったところでタイミング良くパンチを打ちます。インストラクターの方が丁寧に指示をしてくれるので、こういったゲームが初めての方でも安心してプレイすることが出来ます。
タイミング良くパンチを打つと、「JUST‼」と表示されプレイが終わるとスコアも表示されて楽しくプレイすることが出来ます。
プレイを重ねるとインストラクターの衣装が解放されていき、好きなカスタマイズが出来るようになっています。
インストラクターは豪華声優陣
- リン(CV:早見沙織)
- エヴァン(CV:中村悠一)
- マルティーナ(CV:上坂すみれ)
- ソフィ(CV:小清水亜美)
- ラウラ(CV:田中敦子)
- ベルナルド(CV:大塚明夫)
エクササイズの指導をしてくれるインストラクターの方は、6名います。豪華な声優陣となっており、モチベーションアップになります。
フィットボクシングは2人プレイが可能
フィットボクシングは、2人でプレイすることも出来ます。一緒にエクササイズやコンボをつなぐデュエットモード、バトルが出来るバーサスモードがあります。
夫婦やカップル、親子で一緒にプレイできます。
任天堂スイッチを購入した時に付いているコントローラー(Joy-Con)だけでプレイ可能です。


ただし、付属のコントローラーだけでは一人片手ずつになってしまいます。
Joy-Conは、センサーなどの機能が付いているため購入しようとすると良い値段がします。家では片手ずつでも充分楽しくプレイすることができてます。
二人でより本格的にプレイしたい場合には、Joy-Conをもう1台購入しましょう。
フィットボクシングを実際にプレイしてみた感想
私自身もこういったエクササイズゲームは初めてでしたが、想像以上にハードでした^^;
まずは無料体験版で利用できる日数・回数をプレイしましたが翌日は見事に筋肉痛です。
ゲームだと思って少しなめてました…。
ウォーキングをしていたのですが、最近は寒くて外に出るのも嫌になりサボり気味だったので暖かい部屋の中で運動ができるのは良いですね。着替える手間もなく、部屋着のまま運動すること出来るのも良いです。
プレイが終わった後には爽快感もあり、ストレス解消にもなってます。暖房を付けていると普通に汗をかきます(笑)
エクササイズでの消費カロリーも記録してくれるので、モチベーションアップに繋がります。
任天堂スイッチをお持ちの方は、まず体験版をやってみて下さい(^^)/
製品版では、ジャブ・ストレート・フック・アッパーの4つだけでしたが製品版ではウィービングやダッキングなどのモーションが追加されより本格的なエクササイズが楽しめます。