どうもyoakeです。
今回の記事は、「ガリレオ温度計」を紹介していきます。
自分が購入した場所は、ニトリです。見たことがある人も多いのでは、ないのでしょうか?
購入したのは、独り暮らしを始めて最初の頃に購入したと思うので6年近く前だと思います。購入した理由としては、何となく見た目に惹かれて購入してしまいました。今でも温度計というよりは、インテリアとして玄関に置いてあります。
ガリレオ温度計とは?
ガリレオ温度計(がりれおおんどけい)とは、透明な液体と複数の様々な密度のガラス器を含む、密閉されたガラス製の円筒で作られた温度計です。
温度の変化に従って、各々の浮きが各々の密度に比例して上下して温度を教えてくれます。
ガリレオ温度計の由来については、ガリレオ・ガリレイにちなんで命名されている。
理由としてはガリレオ・ガリレイがこの温度計が基礎を置く、液体の密度はその温度に比例して変化するという原理を発見し、そしてこの原理に基づく温度計を発明したためです。
ガリレオ温度計の見方




少し見にくいかもしれませんが、上記の画像を見ると20℃と表示されている紫の液体が入った物が上に浮いており、18℃と表示されているピンクの液体が入った物が沈んでいます。
この状態ですと、部屋の中が18℃~20℃という事が分かります。
見た目も綺麗なので気に入ってます。地震が起きた時はなど、揺れにあまり耐性がないと思われるので置く場所は注意が必要かもしれません。
ガリレオ温度計は、プレゼントにもおすすめ
お祝いに前々から気になってた
ガリレオ温度計貰った🙌🙌
綺麗だし面白い😌 pic.twitter.com/FIhgd1vXF4— Oruga* (@otonari_47) 2017年11月25日
ガリレオ温度計、あまりに地震耐性なさそうだったので、ハンズで飾り台買ってきて、工事用の両面テープで底を固定した。そうしたらガラスから両面テープ丸見えなので、草で必死に隠すの図。 pic.twitter.com/erR6a6wvmB
— こあとる。七海1391 (@koatoryu) 2017年10月22日
模様替え!!
ガリレオ温度計 貰いましたヽ(*´∀`)ノ pic.twitter.com/6QlpI0AW51— ΤΑΚΑΤΕΛ ~KE・KA~ (@taka_Chemical) 2017年10月21日
ガリレオ温度計を知らない人がプレゼントされたら、これ温度計なの!?
綺麗でお洒落(*´ω`*)となるかと思います。
また、お子様がいるご家庭であれば勉強になると思うので、ご自宅に一つ置いておくのも良いかも。
ガリレオ温度計の種類もAmazonなどであれば、何種類かあるので気に入った形状の物が見つかるかも。
価格もそこまで高価な物ではないので、ちょっとしたプレゼントとして選択肢の一つに入れてみては、いかがでしょうか?
それでは。