どうもyoakeです。
口コミ・レビューでも評判だった㈱ユーイングが販売している「Green Farm Cube(グリーンファームキューブ)」を購入しました。
水耕栽培器で自宅のリビングなどに置いて気軽にハーブやベビーリーフなどの新鮮な野菜を簡単に育てられます。
今までは、ベランダで簡単に育てられる野菜(シソ・ルッコラ・ミニトマトなど)を育てていました。
しかし、独り暮らしのため真夏などは朝と夜しか水をあげられないため、帰ってくると真夏の太陽にやられてぐったりしていることが多かったです。ベランダも狭いため日除けを設置するのも…。
そこで部屋の中で、栽培できるものがないのかな?と調べたところ、こちらの「Green Farm Cube」にたどり着きました。
段ボールに書かれている「私の小さな野菜畑」の文字、家庭菜園に興味はあるけどベランダには置くスペースがない方や、ベランダで野菜等を育てていると悩まされるのが虫です。この悩みに「Green Farm Cube」は、答えてくれました。また単純に水耕栽培に興味がある方にもおすすめです。
今回は、この「Green Farm Cube」を実際に購入して使用してみたので記事にしていきたいと思います。
[adsense]
Contents
水耕栽培とは?
水耕栽培の説明を簡単にしていきます。
水耕栽培とは土を使わず水と液体肥料(養液)で植物を育てる方法です。水耕栽培は植物の根の部分を肥料が入った水(培養液)に浸し、必要な水、養分と酸素を根から吸収させます。育てる部屋を屋外と遮断したり、養液を衛生的に管理をすることで健康的な無農薬植物が育ち、季節に関係なく計画的な栽培ができます。
Green Farm Cube(グリーンファームキューブ)の梱包内容
「Green Farm Cube」のセットのに内容は、以下の通りです。
- 水耕栽培器本体
- 苗床パネル
- 栽培ケース
- 苗床パネルA
- 苗床パネルB
- 苗床フタ(5個)
- フロートカバー
- 水位フロート
- ACアダプター
- お試し種子キット申し込みハガキ
梱包内容を見れば分かると思いますが、種や栽培用のスポンジは別売りになります。
とりあえず、お試し種子キットのハガキを送りました。
せっかく、届いたのに使用できないのは残念…。
ん?でもスポンジも種も100均ので代用できるのでは?と思い急遽100均へ行ってきました!
Green Farm Cube(グリーンファームキューブ)機能紹介
「Green Farm Cube」の機能を簡単に紹介します。
・換気ファン
上に換気ファンがついており、気にならない程度の音の大きさで回ってます。
虫なども入りにくいフィルターを使用しています。
・タイマー機能
毎日何時に点灯するかを設定できるタイマー機能があります。設定した時刻から16時間点灯し続け、その後自動的に消灯するのでタイマー機能を利用すれば電源を付けたり消したりする必要はありません。
私は、寝室においているので朝は目覚まし代わりに明るくなります(笑)
100均のスポンジと種で水耕栽培してみる
苗床パネルの穴にハマるぐらいの大きさに切り、入れました。
このパネルを栽培ケースに入れた時にスポンジに水が浸かるイメージでやっておきましょう。
スポンジを入れる前に、スポンジに水を含ませた方が種に水分が行きやすいです。
ベランダ菜園で使っていた、液体肥料のハイポネックスを使っていきます。
こちらの液体肥料は、水で薄めて使用するものになります。
水耕栽培用の肥料を使用した方が本当は良いのかもしれませんが、実験も兼ねて使用していきます。
今回は、サニーレタスの水耕栽培に挑戦していこうと思います。
こちらも100均の種になります。100均に種を購入しに行ったら野菜の種は、ほとんど売り切れの状態でした。結構人気?
水耕栽培自体、今回が初めてなので、どうなるのか楽しみ。
これでセット完了です。
基本的には、これで置いておくだけです。水は、3日~4日に一度変える予定。
部屋に置いておいても、見た目がお洒落なので問題なし!
グリーンファームキューブでの栽培様子(サニーレタス)
2日目の様子になります。
見にくいかもしれませんが、少しですが白い芽が出てきてます。
3日目の様子になります。
発芽して葉が出てきました。小さくて可愛い。
左の上の子達は、ちょっと成長が遅め?
4日目の様子になります。
左の上の子達の様子が気になり確認したところ、スポンジに上手く水分が含まれてなかったため、水を取替つつスポンジの位置を下にずらしました。
5日目の様子になります。
初めての水耕栽培なので順調なのか判断が出来ませんが、少しずつ大きくなっています。
左の上の子達は…。
6日目の様子になります。
少しずつ大きくなってます。
そして…左の上の子も発芽!!発芽していない子は、種自体がダメなのか…?
まとめ
以上が、「Green Farm Cube(グリーンファームキューブ)」の紹介と実際に水耕栽培をしてみた様子になります。
このまま順調に育てば100均のスポンジや種で代用しても問題ないと思います。
やっぱり、自分で育てている野菜は可愛いです。可愛すぎて食べちゃいたい。(収穫出来たら食べます(笑))
自宅で水耕栽培をしてみたいという方は、「Green Farm Cube(グリーンファームキューブ)」は簡単でおすすめです。
お子さんがいる家庭なら、お子さんと一緒に成長過程を見ていくのも勉強になります。自分で育てれば野菜も好きになるのでは、ないでしょうか?
また、成長過程を記事にしたいと思いますので良かったら見に来て下さい。
それでは。
成長過程(7日~11日目)を追加しました。
