どうもyoakeです。
「Green Farm Cube(グリーンファームキューブ)」で市販(100均)の種とスポンジを使用してサニーレタスを水耕栽培してます。
少し苦戦中ですが、少しずつ大きくなってきています。
今回は、12日目~18日目までの成長過程を報告していきます。
7日~11日目の成長過程は、こちらの記事に記載してあります。

[adsense]
サニーレタス(12日目~14日目)の様子
「水耕栽培日記~12日目~」
今日は12月中旬頃の天気らしい。水を替えたら、根っこがスポンジを貫通して水分を吸収していた。改めて植物って凄いと実感。 pic.twitter.com/YmKV0wPUI3— yoake (@yoake741) 2017年10月16日
「水耕栽培日記~13日目~」
水耕栽培ではなく、土だと約60日程で収穫出来るらしい。
サニーレタスは、初めてなので比較対象が無いのが残念。 pic.twitter.com/sS3UR9Z5wU— yoake (@yoake741) 2017年10月17日
「水耕栽培日記~14日目~」
サニーレタスの葉がいくつかヘナヘナになってる…。
何が原因だろう?
切っちゃった方が良いのかな?
調べてみよう。 pic.twitter.com/RJLrDBVKDF— yoake (@yoake741) 2017年10月18日
[adsense]
サニーレタス(15日目~18日目)の様子
「水耕栽培日記~15日目~」
ヘナヘナになってしまった葉は、調べたら病気みたいなので切りました。
とりあえず、この状態で様子を見ようと思います。 pic.twitter.com/3nl6lfeKgx— yoake (@yoake741) 2017年10月19日
「水耕栽培日記~16日目~」
全体的に大きくなってきた感じがする。
病気に負けずに頑張って欲しい pic.twitter.com/SSZhtTYdas— yoake (@yoake741) 2017年10月20日
「水耕栽培日記~17日目~」
サニーレタスの葉が枯れてしまっている所が出てしまい詳しく調べました。
サニーレタスは、乾燥気味を好む野菜なので水をあげすぎると、根っこが腐ってしまう事が多いとの事。
…え?!もしかして、サニーレタスって水耕栽培に向いてない可能性がある…?
でも、ネット等で検索してもサニーレタスを水耕栽培している方もいらっしゃるので、出来ないわけではなさそうです。他に原因があるのかもしれません。
「水耕栽培日記~18日目~」
枯れている部分の葉は、見つけ次第切る様にしました。
健康な葉にも影響があるみたいなので、注意して見るようにします。せっかく、育てているのだから、立派なサニーレタスにしたい。
まとめ
以上が、「Green Farm Cube(グリーンファームキューブ)」でサニーレタスを栽培している成長過程(12日目~18日目)になります。
現在、苦戦中ですが毎日少しずつ成長してくれてます。これも、経験と思って大事に育てていきます。
また、成長過程を報告しますので良かった見に来て下さい。
それでは。
