どうもyoakeです。
「Green Farm Cube(グリーンファームキューブ)」で市販(100均)の種とスポンジを使用してサニーレタスを水耕栽培してます。
前回に引き続き、成長の様子を報告していきたいと思います。
19日目の時点では、葉がヘナヘナになってしまったり、元気が無い状態です。

18日目のまでの成長過程は、こちらの記事で紹介してます。
[adsense]
サニーレタス( 19日目〜20日目)の様子
「水耕栽培日記〜19日目〜」
お昼休みに、水耕栽培に向いている肥料を調べました。
現在使用しているのは、以前の記事でも紹介した「HYPONEXK(ハイポネックス)」の液体肥料を使用しています。
しかし、調べると現在使用している物よりも水耕栽培に向いている物があるみたいで、仕事終わりにホームセンターへ向かいさっそく購入してきました。
「HYPONEXK(ハイポネックス)」の微粉タイプの肥料です。
Amazonのレビュー等を見てもこちらの方が、栄養価が高く水耕栽培に適しているとのことであり、今日からこちらの肥料を使っていきたいと思います。
こちらの肥料も、適量を水に溶かすだけなので簡単に使用することが可能です。
お水を取り替える予定だったので、さっそく使用しました。
また、今回は水の量をいつもより少しだけ減らしてみました。この状態で様子をみていきたいと思います。
「水耕栽培日記〜20日目〜」
肥料を変えてから1日目。
今のところ、変化は無いように見えます。少しずつ、良くなってくれると良いなぁ。
[adsense]
サニーレタス(21日目〜23日目)の様子
「水耕栽培日記〜21日目〜」
自宅に帰ってきて見てみると、かなり元気になってました!肥料変えてみて良かった。
土が無い分、肥料は凄く大切なのだと実感しました。
葉の色も良くなったし大きくなってくれました。
「水耕栽培日記〜22日目〜」
肥料を変える前と、後では全然違うのが記事を書いてて分かります。
活き活きしてます。成長が楽しみです。
「水耕栽培日記〜23日目〜」
あっという間に、ここまで大きくなりました!
肥料を変えてからの成長速度に驚きです。正直、肥料を変える前は全然元気もなく失敗かと思っていたのですが、今の状態なら安心です。
まとめ
以上が、「Green Farm Cube(グリーンファームキューブ)」でサニーレタスを栽培している成長過程(19日目~23日目)になります。
水耕栽培を初めてする方で、私と同じように栽培している野菜等に元気が無くて困っている方は、ぜひ「HYPONEXK(ハイポネックス)」の微粉タイプの肥料を使ってみては、いかがでしょうか?
また、成長過程を報告しますので良かったら見に来て下さい。
収穫が近くなってきたかな?
それでは。
