楽天スーパーセールでowltech(オウルテック) のモバイルバッテリーを購入しました。
なお、楽天スーパーセールが終了した現在でも、期間限定のセール中で値段はあまり変わらずに、お得に購入することが出来ます。
旅行やビジネスなどの時、モバイルバッテリーや充電器など荷物が多くて困るという方におすすめな商品です。
Contents
owltech(オウルテック) のモバイルバッテリーの特徴

- owltech(オウルテック) モバイルバッテリー本体
- micro USBケーブル 1本(30㎝)
- 取り扱い説明書 兼 保証書
今回購入したowltech(オウルテック) のモバイルバッテリーは、AC充電器とモバイルバッテリーの1台2役の機能を持っている便利な商品です。
類似商品として代表的なのは、「Anker PowerCore Fusion 5000」が挙げられます。


カラーバリエーションは黒色と白色があります。
コンセントの部分は、必要に応じて出し入れが可能となっています。モバイルバッテリーの本体サイズも約27(W) × 80(D) × 76(H) mmとバックなどに入れておく分には、困らないサイズ感となっています。ポケットや手で持つには少し大きいと思います。

上記の写真のように、直接コンセントに挿してモバイルバッテリーを充電することが出来ます。モバイルバッテリーを充電するための充電器が必要ないので、旅行先などはこれ一つあれば済むので荷物を少なくもすることが出来ます。
また、最大2.4Aの出力に対応したUSBポートが2つ付いており同時に2台までスマートフォンなどを充電することが可能となっています。


上記の写真ように、コンセントに直接挿したままの充電はもちろん、コンセントから外した状態でも問題なく充電することが出来ます。
モバイルバッテリーの充電の残量については、緑色に光っている部分が電池の残量を色で教えてくれます。電池の残量が多く残っている時は緑色(67%~100%)、減っていくと青色(34%~66%)→赤色(10%~33%)→赤色点滅(0~10%)と知らせてくれます。
owltech(オウルテック)モバイルバッテリー 口コミ・評判
- コンセント一体型で使用しやすい!電源のないところでも、バッテリーとして使用出来るので重宝しています
- 出張時の荷物が少し減りました!これ一つあれば、問題なくスマートフォンを充電出来るので便利です。
- 少し分厚いけど、ビジネスバッグに入るサイズなので、いつも入れてあります。出先でコンセントに直挿しで充電することも出来るので助かります。
owltech(オウルテック)とAnkerモバイルバッテリーの性能比較
owltech(オウルテック) モバイルバッテリー | Anker PowerCore Fusion 5000 | |
バッテリー容量 | 6700mAh | 5000 mAh |
定格入力 | AC:100-240V microUSB:DC5V/2A | AC:100-240V microUSB:DC5V/2.1A |
定格出力 | USB Type-A 5V/2.4A ポート×2 (最大2.4A) | AC使用時 5V=2.1A (最大合計x2.1A) / バッテリー使用時 5V=3A (最大合計3A) |
充電時間 | 約4時間 | ? |
サイズ (本体) | 約27(W) × 80(D) × 76(H) mm | 約72 x 70 x 31mm |
重量 (本体) | 約190g | 約189g |
PSEマーク | PSE適合 | PSE適合 |
保証期間 | 1年間 | 18ヶ月 |
類似商品で紹介した「Anker PowerCore Fusion 5000」とowltech(オウルテック) のモバイルバッテリーの比較になります。
バッテリー容量は、owltech(オウルテック) のモバイルバッテリーの方が大きいです。しかし、出力や保証期間については「Anker PowerCore Fusion 5000」の方が優れています。
私が今回、owltech(オウルテック) のモバイルバッテリーを選んだのは、やはり少しでも容量の大きい物が良いと考えています。保証期間については、モバイルバッテリーは消耗品なので1~2年間使用すれば、交換する時期となります。そのため、owltech(オウルテック)の保証期間(1年)でも充分と考えています。
価格はセール状況にもよりますが、ほぼ同じ価格です。owltech(オウルテック) のモバイルバッテリーを購入するのであれば、楽天・Anker (アンカー)のモバイルバッテリーを購入するのであれば、Amazonがおすすめです。