2019年10月下旬にオープンした「ラーメン二郎前橋千代田店」に行って来ました!
オープンから2ヶ月以上経過したので少しは落ち着いているかな?と思い久しぶりに前橋市商店街に足を運ぶことにしました。
ちょこちょこと人は、居るものの閑散とした昔ながらの商店街。
「ラーメン二郎前橋千代田店」があるオリオン通りへ。
お昼過ぎの13時15分頃に店舗に着きましたが店の前には、10人程の行列が出来ていました。外で待っている間は、分からなかったのですが店舗の中に待つための席も7~8席?ぐらいあったため、この時点で中と外で合計20人近く待っていた計算です。
しかし、回転が早く約35分ぐらいで席に座ることができました。
待っている間に店舗前にある自動販売機で黒烏龍茶が良く売れていました(セルフですが中でもお水は自由に飲めます)
店舗に入ってすぐの右側に食券を購入してから、待合席へ。食券販売機は、小銭または1,000円札しか使用出来ません。お札の場合は1,000円のみのため行く前にお札のチェックをしておきましょう。
食券販売機にあるメニューはシンプルに以下の4つ
- 小ラーメン 700円
- 大ラーメン 800円
- 小豚ラーメン 800円
- 大豚ラーメン 900円
トッピングなどの追加注文もメニューは見当たりませんでした。
ちなみに私は「小豚ラーメン」を注文。
席に着き、少し待つと「ニンニク入れますか?」と店主の方に質問されニンニク有りでお願いしました。この時に「麵かため、油有り…」等々を皆さん注文されていました。
小豚ラーメンを食べてみた感想
受け取ったラーメンの器の重さが「小」ではない…。
改めて見てみると、チャーシューともやし・キャベツで麵が見えないぐらいどっさりと盛られている。横にはたっぷりの刻みニンニクが添えられている。
野菜はもやしだけでなくキャベツが入っているのが地味に嬉しい。シャキシャキとしていて美味い。
麵は、太麺のちぢれ麺となっており硬めの茹で加減となっており食べ応え抜群!ガシガシッ!と力強く噛む感じが良い。
スープはクリーミー?な感じで麵と良く合う。

そして注目すべきは、このチャーシュー。ゴロゴロとしたチャーシューだけかと思っていたら、めっちゃ肉厚なチャーシューが隠れていた。
これはかぶりつくしかない!
程良く柔らかく味が染みてて美味い!!肉の硬さが丁度良い。トロトロのチャーシューというよりは、肉々しさが残ったチャーシューは噛むと口の中で旨みが広がる。
このチャーシューでご飯が食べたい。
SNSでの評判・口コミ
ラーメン二郎前橋千代田店
大豚 ニンニクアブラ
連休って事でプチ遠征。麺が好みから外れるけど許容範囲。野菜ましてもよかったかな〜豚もスープもめちゃくちゃ美味い😋量もキツくない優しい盛り。回転の速さもいいね!近けりゃ通っちゃう pic.twitter.com/lmS8zkfyhX
— とらたろう (@ja1xrm) January 12, 2020
群馬県前橋市にあるラーメン二郎前橋千代田町店に行ってきました🙂
小豚ラーメン+ニンニク少なめ野菜脂カラメを注文🍜
微乳化スープで麺は硬め、豚も美味しくてかなり旨い二郎でした✨
30分以上並びましたが並ぶ価値のある二郎です!
地方の二郎って本当にハズレがないですよね☀️ pic.twitter.com/oArvRDVCCF— つるおかかかし (@tsuruokakakashi) January 9, 2020
店舗・駐車場情報
店名 | ラーメン二郎前橋千代田店 |
---|---|
住所 | 群馬県前橋市千代田町4丁目12−3 |
営業時間 | 11:00~14:30、17:00~20:00 ※材料切れ次第終了 |
定休日 | 月曜日 |
SNS |
「ラーメン二郎前橋千代田店」は商店街の中にあるため専用の駐車場がないため、車で来た際は近くのコインパークに駐車する必要があります。私は今回「前橋中央駐車場」に駐車しました。こちらの駐車場は1時間100円で利用することができます。
まとめ
今回初めてラーメン二郎に行きましたが、大満足でした。
もうお腹いっぱい!「小豚ラーメン」でも充分なボリュームだと思います。
二郎系のお店だと女性は少し入りにくいイメージがありましたが「ラーメン二郎前橋千代田店」は女性の方も多く入店されており、良い意味でイメージと違い良かったです。
それでは。