どうも、久しぶりに風邪を引いたyoakeです。
8月30日の夜に自宅に帰ってきてすぐに郵便局の方がいらっしゃいました。
何か頼んだっけ?と思って見てみると、ふるさと納税の返礼品でした!!今までこんなに早く届いた事がなかったので驚きです(笑)
8月23日にふるさと納税をしているので1週間ぐらいでした。
以前の記事に、ふるさと納税の申し込みの仕方やワンストップ特例制度の申請書の書き方を紹介しているので気になる方は見て行って下さい。
[adsense]

返礼品のご紹介
以上のラインナップになっております。かなりのボリュームです。
これなら友人とBBQが出来る。豚肉しかないけど。
ちなみに私が、ふるさと納税をした自治体は大阪府泉佐野市です。
気付いた方もいるかもいれませんが、開封して気になった文字が…。
そう!!カナダ産の文字が!!
泉佐野市関係ないんじゃ…。まぁお肉もらえたし…郵送早かったし…。
でも、出来たら地元の物をと思っていました。
個人的に良いなと思った返礼品を紹介
今回のふるさと納税は記事にする関係上、あまり吟味しないで選んでしまいました。
時間があるときにゆっくり見ながら良いなと思ったものを紹介します。
①群馬県草津町の温泉感謝券
2017年8月現在では、まだ寄付金額の半額相当の感謝券がもらえるので、草津町へご旅行をお考えの方はぜひ!
ちなみ、どこの宿にしようか考えている方におすすめな宿はこちらです。
私も二回ほど行ってますが、非常におすすめです!!
湯畑も近く、ご飯も美味しい。従業員さんも愛想が良く、丁寧でまた来たいなと思わせてくれる宿です。
こちらの宿は、先ほどの「くさつ温泉感謝券」が利用できる宿になってますので、ぜひ!!
その他でご利用のお考えの方はこちらで利用できるお店か確認できます。⇒「ゆもみねっと」
②群馬県みなかみ町のふるさと納税感謝券(みなかみハピネスチケット)
こちらは、2,000円以上の寄付に対して感謝券を返礼品としていただけるみたいです。
調べてみたら私の好きな生どらのお店「小荒井製菓」も利用できる!!
また、ふるさと納税しようかなー…。
利用できるお店等一覧はこちら⇒「みなかみハピネスチケット利用一覧マップ」
地元が群馬なので、群馬押しです!!(笑)
でも、素直に地元も頑張っているなという印象を受けました。
ふるなびのランキングを見ても高い方にランキングしていたので、やはり人気があるのでしょう。
ふるさと納税をする自治体が決められないという方は、ぜひ参考にして下さい。
[adsense]
まとめ
ふるさと納税は、認知度は約9割と言われているそうです。
しかし、実際にふるさと納税をしている方は平成27年度で435.7千人ほどしかいないと総務省で公表されています。
平成28年は増えていると予測できますが、思ったより少ないなと感じました。
ワンストップ特例制度で利用しやすくなったものの、敷居はまだ高いのかな?